以前、中田あっちゃんがやりたいと言っていた企画の日本史散歩と近場グルメロケです。有言実行のスピードが速い!ロケの様子はオンラインサロンで生配信していたようです。
日枝神社
【新企画】中田敦彦の日本史散歩〜日本の歴史を東京の街から探すロケ〜
記念すべき初回の日本史散歩は永田町にある日枝神社です。

ずーっと教室でホワイトボードの前で授業してたんですけど、、

外出たい

分かるwww

僕は神社が大好きなんですよ。

日枝神社は何度も何度も一人で来ている。
日枝神社はTBSのすぐ近くにあるようです。

赤坂のTBSの真正面なんですよ。

あそこにコージーコーナーがあるんですけど、初代マネージャーに呼びつけられて、、、

「3年でくりぃむしちゅーを超える作戦を今発表しろ」って言われたんですよ。

今www

やべえ事務所だなと思いました。

www
動画を見た感想は、

あっちゃんさすが詳しい。

あっちゃんイキイキしてる。

あっちゃん楽しそう。

あっちゃん小芝居好きだなw
そして、、

あっちゃん全然本殿に入らないw
僕なら本殿に直行すると思うのですが、なかなか入らないんです笑。
そして神社を紹介中に突然クイズがはじまりました。
神主さんが履いている袴の色には意味があります。
緑、水色、紫、白・・・袴の色のランクは?
答えは動画で!
世界ふしぎ発見!的なノリです笑。もうこれテレビ番組ですね。ブラタモリっぽい。タモリさんも楽しそうにロケしているし、そこが似ている。違いはレポーターが行きたい所に行くってこと。あ、あと制作費も全然違うでしょうね笑。

あっちゃんって、YouTubeのタモさんじゃね?
日枝神社にある獅子舞の頭は江戸にゆかりのある何を固めて作ったものでしょう?
答えは動画で!
個人的には徳川吉宗がベトナムから輸入した日本初の象の話が興味深かったです。その象に関するクイズがこちら。
江戸に来た象は12年間どこにいた?
答えは動画で!
初回の日枝神社で御朱印帳を購入していましたね。今後の日本史散歩でもこの御朱印帳が登場しそうです。なお「中田敦彦」の名前入りのぼりを4本入れるそうなので、日枝神社に行った際にはチェックしてみてください!稲荷参道の所にのぼりがあります。
赤坂グルメ – 赤坂一点張
【赤坂グルメ】神主さんおすすめのラーメン&食レポの闇「赤坂一点張」

神社メシ食いましょう

神主さんが美味しいと言っているご飯。

縁起が良さそう。

それを神社メシと言います。
新企画の初回で既にスタイルが完成している感じですが、1回のロケでまず最初に歴史の名所を訪問し、訪問先の方にオススメのグルメを聞いて食べる。それを2つの動画に分けているんですね。今回は日枝神社に訪問したので神社メシです。
もちろんアポなしとなるので、最初に取材交渉したとんかつ末吉はお客さんが沢山いたこともあってか取材NGとなりました。なお、動画のコメント欄にお店の方から丁寧なコメントがありましたね。
次に向かったのは赤坂一点張です。
ここで食べる一口目の餃子でちょっとした事件が起きます笑。詳細は動画で!あっちゃんは味噌ラーメンと餃子を食べていましたが、こちらのお店はチャーハンも人気メニューのようですね。
サムネールに書いてありますが、半分くらいテレビ業界の食レポの闇について暴露しています笑。それと今ドハマりしている半沢直樹のお話。Perfect Human中田敦彦がちょいちょい見せる不器用さが魅力です!
コメント